帯状疱疹ワクチンの定期予防接種について|佐賀県佐賀市神野西の内科・外科|ほり内科外科クリニック

〒840-0805佐賀県佐賀市神野西1丁目5-10

0952-20-1730

WEB予約
タイル

帯状疱疹ワクチンの定期予防接種について

帯状疱疹ワクチンの定期予防接種について|佐賀県佐賀市神野西の内科・外科|ほり内科外科クリニック

2025年4月02日

帯状疱疹ワクチンの定期予防接種について

令和7年度より、帯状疱疹ワクチンの定期予防接種が開始されました。

今回は佐賀市における帯状疱疹ワクチンの定期予防接種の情報をお伝えします。

佐賀市以外の方も佐賀県内の方であれば接種可能ですが、自己負担額が異なりますので、住民票がある市町村のホームページなどで確認してください。

帯状疱疹についての基礎知識は別のコラムに書いておりますのでそちらもぜひご覧ください。

<対象者>

①~③に該当し、接種当日、佐賀市に住民票がある方

①令和7年4月2日~令和8年4月1日に「65/70/75/80/85/90/95/100」歳の誕生日を迎える方

※いわゆる”学年ごと”の区切りになります。まだ今年度の誕生日を迎えていない方も、4月1日から接種可能で、3月31日までに接種終了しなければなりませんので、希望される方は早めの接種をご検討ください。

②令和7年4月2日時点で100歳以上の方

※100歳以上の方の定期接種は今年のみが対象になります。

③60歳以上65歳未満でヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方

<ワクチンの種類>

帯状疱疹ワクチンには2種類あり、当院はどちらでも接種可能です。

接種方法や効果とその持続期間、副反応など特徴がそれぞれ異なりますが、どちらのワクチンも帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。

<当院での接種について>

当院では予約を受けてからワクチンを取り寄せますので、3診療日前までに電話予約かWEB予約をお願いします。

当日は個人の確認ができるもの(マイナンバーカードや健康保険証)、身体障害者手帳(対象者③に該当する方のみ)をご持参ください。

予診票は、来院後に記載いただけます。

生活保護世帯の方は、本庁生活福祉課(2~3番窓口)または、支所で専用の予診票を受け取ってください。

その他詳細は佐賀市ホームページの「帯状疱疹予防接種について」でご確認ください。

ほり内科外科クリニック

院長  堀 晋一朗

TOP